曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~平成24年4月
第4回常任理事会
平成24年2月9日(木) 曹洞宗檀信徒会館 菊の間
釜田隆文教化部長より婦人会活動は宗門においても教化の一端を担っているのでこれからも各地域で婦人会会員を増やし信仰活動を続けてほしいとのご挨拶をいただいた。
議題
1、中央研修会の反省
2、平成二十四年度第一回評議員会、総会の日程・議題について
評議員会
5月21日(月)研修道場
総会
5月22日(火)桜の間
講師 公設国際貢献大学運営機構理事長 的野秀利さま
3、東日本大震災義援金中間報告
みなさまからの義援金 15,471,922円
支援や活動費として使用した金額 10,477,283円
(トートバッグでの義援金、宗務庁災害対策本部へお届けした支援金1,809,610円を含む)
現在の残金はこれからの支援活動に使います。今回の災害は甚大で復興までには長い年月がかかると思いますので、継続して支援活動をします。
4、役員改選について
役員の改選の年にあたり、過日の中央研修会で評議員の方に各管区から推薦していただくようにお願いいたしましたが、一月末まで返答がありませんでしたので、例年通り常任理事の方に選考委員をお願いしました。
5、「組織拡充推進費」申請について
次年度の評議員に引継を徹底する。
6、その他
何年も会費未納の婦人会について各宗務所の評議員に事情を聴いてもらい検討する。
会議終了後、常任理事のお一人がフラダンスで「まごころに生きる」を披露され楽しく和やかなうちにこれからの婦人会活動の隆盛を誓って閉会した。
★きゃら65号ができました。ご希望の方は事務局まで。 | ![]() |
事務局 東京都港区芝2―5―2 曹洞宗宗務庁内 TEL・FAX 03-3454-6454 |