総合研究センター 「東京禅僧茶房2012 はじめての坐禅」開催について
![]() |
![]() |
|
昨年、開催された「東京禅僧茶房2011~お坊さんの食卓」は、おかげさまで300人超のお客様にお越しいただくイベントとなりました。ご好評につき、今年も「東京禅僧茶房2012」を開催することに決定致しました。 | ||
今、元アップル社会長のスティーブ・ジョブズ氏の伝記がベストセラーになっています。ジョブズ氏は日本人僧侶の教えに導かれ坐禅をされていたそうです。 | ||
「坐禅とは何か?」私たちのイベントを通じて坐禅を、もっと身近に感じていただけると幸いです。 | ||
詳しい情報は、禅僧茶房ホームページか、右上の画像をクリックしてご覧ください。 |
||
イベント概要 |
||
◆日時: | 平成24年3月2日(金) 10:00~19:30 | |
3月3日(土) 10:00~19:30 | ||
3月4日(日) 10:00~17:00 | ||
◆場所: | レンタルスペース「さくら原宿」 | |
〒151‐0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3‐54‐8 | ||
最寄駅:JR原宿駅竹下口より徒歩5分、副都心線北参道駅より徒歩5分 | ||
◆主催: | 曹洞宗総合研究センター教化研修部門研修部「Shojin-Project」 | |
日々“仏教”“禅”“福祉”などの学習・研修に励み、お寺離れが叫ばれる今日においていかに人びとに教えを伝えていけるかを考察・実践している20代から30代の若手僧侶たちの集まりです。 | ||
◆入場料・参加費: | 無料(ギャラリー、ワークショップ共) | |
◆申し込み: | ワークショップのみ | |
※事前予約制です。 | ||
※1月24日(火)、ホームページにて申込み受付を開始致します。 | ||
※ただし、応募者多数の場合は抽選にて決めさせていただきます。 | ||
プログラム内容 |
|
このイベントは、主に「パネル」の展示と「ワークショップ」の二本立てで構成されています。 | |
![]() |
坐禅のポイントは、身、息、心。 |
坐禅の心得は、身をととのえ、息をととのえ、心をととのえることです。 | |
「坐禅とは、何か?」パネルを通じて私たちの日常と坐禅は意外と身近なものであることを感じていただきます。また、坐禅の歴史などを分かりやすく、かつユーモアを交えつつ紹介していきます。 | |
![]() |
坐禅をわかりやすく紹介し、親しんでもらうための2種類のワークショップを設定します。このワークショップに参加すれば、きっと坐禅が好きになることでしょう。お仕事でお忙しい方、悩みがある方も、まずはゆったりと坐ってみませんか? |
ワークショップ① | 『プラクティス編』 |
このワークショップでは、ストレッチなどで身体を動かしながら坐禅の身・息・心を体感していただきます。わかりやすく、楽しく、坐禅に親しんでいただける工夫が満載です! | |
ワークショップ② | 『リラックス編』 |
人の感じることの出来る感覚は、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚、そして知覚。我々はそれらの感覚に集中することによって、ストレスの軽減が図られます。現にアメリカでは今、このことに注目して坐禅を応用しています。このワークショップではその体験を通して、坐禅のリラックス効果を実感して頂きます。 | |
その他にもたくさんの企画をご用意しております。詳しくは右上の画像からご覧ください。 | |
お問い合わせ |
|
曹洞宗総合研究センター教化研修部門研修部 「Shojin-Project」 広報担当 寺門・羽賀 | |
Tel:03-3454-6844 (火~金 9:00~17:00) Fax: 03-3454-7180 | |
メール:shojin@sotozen-net.or.jp Twitterアカウント:@tokyozensosabo | |
公式ホームページ:http://www.shojin-project.com/2012.html |
- 2012 / 02 / 13
- 行事案内