寶慶寺 (Hokyo-ji)
寶慶寺 (Hokyo-ji) | |
住職 | 田中洋一 |
所在地 | 912-0434 福井県大野市宝慶寺1-2 |
電話/FAX | 0779(65)8833/0779(65)8103 |
E-mail/Web | hokyoji@happytown.ocn.ne.jp |
交通 | 〔電車〕JR北陸本線「福井」駅下車、JR越美北線「越前大野」駅下車、タクシーで20分。又は福井駅前より京福バス(55系統、大野線)にて「大野駅前」下車(都合がつけば寺より送迎あり、福井駅よりお電話下さい)。 〔車〕北陸自動車道「福井IC」より大野方面へ。国道158号を白鳥方面へ、市内に入り篠座東交差点を右折し、県道34号松ヶ谷線を直進。 |
言語 | 英語(通訳同伴の事) |
坐禅会 | |
開催日/時間 | 毎日 /午前4時40分~5時25分、午後3時40分~4時20分、午後8時~8時50分 |
参加費 | 一般は3,000円、学生は2,000円(1泊3食付)。但し道心あるものは米代のみで可。 |
指導者 | 住職、他修行僧 |
その他 | お問い合わせ下さい。 |
摂心会 | |
開催期間 | 11月~5月(毎月1回5泊6日)、12月(1日~8日)、2月(1日~7日) |
参加費 | 坐禅会と同じ |
その他 | お問い合わせ下さい。 |
法話・講習会 | |
開催日/時間 | 基本的に毎月20回程度(随時) /〔提唱〕4時40分~5時10分 〔輪読〕17時30分~18時 |
内容 | 『正法眼蔵』『正法眼蔵随聞記』『学道用心集』『永平清規』等の輪読と提唱。 |
参加費 | 坐禅会と同じ(相談に応じます) |
講演者 | 住職、山内役寮 |
その他 | 春夏期に2回程度、『正法眼蔵』提唱及び集中講座(大学教授)。お問い合わせ下さい。 |
宿泊について | |
宿泊可能人数 | 20名 |
費用(1泊) | 2,000円~3,000円(坐禅会の参加費に準ずる) |
その他 | 事前にご連絡下さい。 |
その他 | |
参禅期間は日帰りから長期参禅まで、幅広く門戸を開いております。 ※当僧堂は基本的に高祖(道元禅師)、太祖(瑩山禅師)、開山(寂円禅師)が行ぜられた弁道法を中心にして安居結制(90日間)中は、坐禅と読経と作務と展鉢による食事作法に基づいて修行し、『一日を一生として』大自然の流れに沿って行じて参ります。坐禅を多く行じることによる内なる自尊心と自信により、ともすると他と対立しがちな心の在り方を、相互に礼拝しあう事(道元禅師曰く、礼拝の住するところ仏法住す)を綿密にし、人々の心の奥にある大慈悲心を育てて参りたい。そして他人に対しては云うまでもなく、大自然と一体となった大安心の一日一日を生きると共に仏陀の真の智慧に目覚め、人々の真の安らぎと幸福を念じて生き生きと生きる修行者(菩薩)を育てて参りたい。 |