記事一覧

行事案内
禅をきく会【10月21日・石川県金沢市】(主催:曹洞宗北信越管区教化センター)開催のお知らせ
「禅をきく会」は、広く「禅」に親しんでいただく行事として、著名な講師による講演やいす坐禅の体験を行っています。入場無料ですので、皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。 ■日時 2019年10月21日(月)13時30分...
第55回『緑蔭禅のつどい』~いのちに学ぶ~(主催:曹洞宗石川県青年会) 開催のご案内
令和元年 9月28日(土)・29日(日) に第55回『緑蔭禅のつどい』 ~いのちに学ぶ~(主催:曹洞宗石川県青年会)を開催致します。 禅寺での坐禅体験及び特別講師ネルケ無方師による仏教公開講座です。 生きること、死ぬこと...
SVA主催「僧侶限定ミャンマースタディツアー」開催のお知らせ
シャンティ国際ボランティア会(SVA)主催 「僧侶限定ミャンマースタディーツアー~ミャンマーの仏教から学ぶ社会で活動する僧侶の姿~」 アジア最後のフロンティアと呼ばれるミャンマー。軍事政権が終わりを告げてから8年が経ち、...
開講20周年記念 講座「禅といま」開催のお知らせ
「禅といま」推進委員会は、「禅をとおして、今をどう生きるか」をテーマに相集い、開講20周年を迎えます。今回は講座の構成を大幅に変え、「1日のみの受講」や「1日目は18時から」という体勢をとり、2日間時間を割くのが難しい方...
第72回大本山總持寺「み霊祭り」納涼盆踊り花火大会開催のお知らせ
横浜市鶴見区にある曹洞宗の大本山總持寺では「第72回大本山總持寺『み霊祭り』納涼盆踊り花火大会」を開催します。 毎年多くの人が訪れるこの夏の風物詩は、今年で72回を迎えます。僧侶と踊る盛大な盆踊りや打ち上げ花火など、様々...
【東京グランドホテル・6月20日】「法話の会」開催について
昨年度も東京グランドホテルにおいて開催しました「法話の会」を今年度も開催いたします。 法話のテーマは、『学道用心集』を中心にした内容です。 また、いす坐禅を行います。法話者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生です。...
令和元年度梅花流全国奉詠大会の動画を配信しました。
5月22日(水)・23日(木)の両日、熊本県「グランメッセ熊本」において開催された令和元年度梅花流全国奉詠大会の動画を配信いたします。 【大会次第】 オープニング 開会宣言・・・伝道部長・...
「絵本を届ける運動」20周年記念 1日限定 アジアフェスティバル開催のお知らせ
1999年から開始した、本を知らないアジアの子どもたちのための「絵本を届ける運動」は、2019年に20周年を迎えます。「絵本を届ける運動」は、紛争や貧困によって本との出会いがない、文字の読み書きができない、絵本を読んでく...