曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和7年7月

2025.07.24

新年度を迎え定例の各会議が開催されました。通常の議題の他、今年度は「会則改正」が大きな議題として話し合われました。

 

第1回常任理事会・理事会

月日 令和7年5月27日
会場 曹洞宗檀信徒会館4階 菊の間
議題 1、令和6年度事業報告   
   2、令和6年度決算報告   
   3、令和6年度「きゃら基金」決算報告
   4、特別会計決算報告
   5、令和6年度監査報告
   6、令和7年度事業計画(案)
   7、令和7年度収支予算(案)
   8、会則について
   9、その他

常任理事会・理事会が開催されている間、評議員はボランティア委員を中心に「絵本を届ける運動」の協力としての絵本作りをいたしました。

 

第1回評議員会

月日 令和7年5月27日
会場 曹洞宗檀信徒会館3階 桜の間
議題 常任理事会・理事会と同じ

多くの意見により活発な話し合いとなりました。その意見の一つ一つが今の婦人会の置かれている現状と感じました。

 

令和7年度曹洞宗婦人会総会

月日 令和7年5月27日
会場 曹洞宗檀信徒会館3階 桜の間
議題 常任理事会・理事会と同じ 

新たに当日参加の会員も加わり話し合われましたが、概ね議事の承認を得、新年度の出発となりました。

講演「曹洞宗婦人会草々期の思い出―あれこれ―」
講師 東京都杉並区慶安寺 住職 深澤信善老師

50年前婦人会創立にあたりご尽力いただきました深澤老師より、当時のご苦労をお話しいただきました。会則・マーク・会の歌・スローガンと、その制定のために尽力された当時の宗門の皆さま、歴代の会員・役員の皆さまのご苦労に深く感謝申し上げます。そしてこれからの活動にご協力お願い申し上げます。

 

50周年記念事業について

5月29日、大本山總持寺の石附禅師さまに記念式典の導師拝請を、渡辺監院老師へご挨拶をいたしました。

 

事務局 東京都港区芝2-5-2
曹洞宗宗務庁内
TEL・FAX 03-3454-6454
https://soto-fujin.jp/