大本山總持寺祖院(能登) 高円宮さまが復興を願い植樹をされました

2025.07.03

令和6年能登半島地震から1年半が経過いたしました。

被災地では、発生時刻の午後4時10分にあわせて犠牲者に黙とうが捧げられました。

輪島市門前町の總持寺祖院では、高円宮妃久子さまと承子さまが同寺にご訪問され、復興のシンボルとして「ヤマボウシ」をお手植えされました。

「ヤマボウシ」は、とてもきれいな白い花を咲かせることから、僧侶の白い頭巾にたとえられ、山に咲く法師といわれております。

被災地で生活され、復興に尽力されている方々の心の拠り所となって、育っていくことを願ってやみません。

 

大本山總持寺祖院
https://noto-soin.jp/