スマイルアゲイン梅花のつどいご報告(茨城県結城市・乗国寺)
令和7年11月12日(水)茨城県結城市・乗国寺さまにて「スマイルアゲイン梅花のつどい」が、参加者45名(師範・詠範・協力スタッフを含む)を迎え、開催されました。
開会にあたり、協力スタッフとしてお力添えをいただいております乗国寺・副住職鈴木孝信師範からお言葉を賜りました。午前中は北野良昭代表による「大本山總持寺二祖峨山禅師讃仰御和讃」全体講習の後、三浦信孝師範、久我昌弘師範が「見龍山乗国寺三国観世音御詠歌」分科会講習、午後の講習では宇田川宗美師範、皆川泰之師範を講師に「太祖常済大師瑩山禅師影向御和讃~影向第一番御詠歌(伝光)」・「同行御詠歌(道交)」を研鑽しました。
午後3時からの令和6年能登半島地震被災物故者追悼塔婆供養法要(北野代表供養師)では、供養師が参加者全員のお名前を読み上げながら、参加者は講習で学んだ曲を心を込めてお唱えしました。
最後には、参加者全員一体となり、北野代表ほか、出席した宗侶を中心に「まごころに生きる」と北野代表作詞の「梅花講讃歌」の大合唱で締めくくられました。
このつどいでいただいた義援金は90,000円でした。


「スマイルアゲイン梅花のつどい」については、下記までお問い合わせください。
【事務担当】滋賀県 實宰院(大河内)090-9098-4075



