記事一覧

行事案内
曹洞宗宗務庁主催「禅教室」「写経会」のご案内
曹洞宗宗務庁教化部主催である「禅教室」「写経会」の平成29年度日程が決まりましたので、ご案内いたします。 詳しくはこちらのPDFをご覧ください。
2月24日~26日 東京禅僧茶房2017「私なアナタとアナタな私」を開催
20~30代若手僧侶の参加費無料のイベントです。 南青山で曹洞宗のお坊さんが心穏やかに生きる心得をお伝えします。 ■今回のテーマは同事(どうじ) 同事とは、自分と他人の間に境界線を引かないこと。 人との繋が...
「大本山總持寺・節分会」のお知らせ
横浜市鶴見の大本山總持寺において、2月3日正午より「節分会追儺式」が開催されます。今年は、俳優の舘ひろしさん、大和田伸也さん、「笑点」でお馴染みの三遊亭円楽師匠、女優の伊藤かずえさん、他幾多の著名人の方がたが千畳敷の大祖...
法話の会【2月16日・東京グランドホテル】開催について
昨年10月にも東京グランドホテルにおいて開催しました「法話の会」を今年も開催いたします。法話のテーマは、『修証義』第五章行持報恩に基づくお話をさせていただきます。法話をする者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生でご...
ヨーロッパ国際布教50周年 記念慶讃法要ツアーのご案内
1967年、初代ヨーロッパ国際布教総監弟子丸泰仙師がフランス・パリで曹洞宗の布教を開始して以来、2017年には50年を迎えます。これを記念し、本年5月には、師の開創した寺院フランス・ブロワ市の禅道尼苑にて曹洞宗ヨーロッパ...
第51回曹洞宗青少年書道展 作品募集のお知らせ
曹洞宗青少年書道展は、第51回展を迎えます。 今回のテーマは「心を込めて」です。 曹洞宗の教えでは、私たちの心と体を育む「食」をとても大切なものとしています。そのことが著されている「典座教訓」という書物をもとに、課題を選...
「第3回 曹洞禅フォトコンテスト」を開催します
曹洞宗ではお寺や仏教、禅を身近に感じていただけるよう、「第3回曹洞禅フォトコンテスト」を開催します。■応募テーマ 「お寺での光景」 建物や仏像の情景、行事や法要の一場面、お参りの風景など、お寺で撮影した作品。(宗派不問...
2月7日 第13回「禅といま」寒中勉強会(「禅といま」推進委員会主催)開催
「禅といま」推進委員会が主催する「寒中勉強会」は、仏教、禅に親しむ方がたが相集い、共に学び共に語らう一日勉強会です。 今回は、講師に田中ウルヴェ京さんを迎え、『心と身体の健康を保つコーピング(ストレス対処術)』と題するご...
1月24日 開運祈願『大般若会の集い』開催のご案内
開運祈願『大般若会(だいはんにゃえ)の集い』は、東京グランドホテルが年に一度お届けするイベント。曹洞宗両大本山(永平寺・總持寺)の協賛を得て、開運祈願のための大般若経600巻を転読する「大般若会」をメインに、ご導師による...
3月4日「祈りの集い」-自死者供養の会-
毎年、数万人の自死者が生まれつづけている現実の中、多くの遺族の方々は深い悲しみを抱えておられることと思います。「祈りの集い」では、皆様と共に供養を行い、亡き人への思いを届けます。 なお、遠方であったり、都合がつかないなど...