記事一覧

記事一覧

東京都

2025.04.04

駒澤大学内の坐禅堂で僧侶と共に行う面壁坐禅&数珠づくりで心を整える –お茶菓子とおみやげ付き–

駒澤大学のキャンパス内にある「禅研究館」の大型坐禅道場を会場に、本格的な坐禅を体験できるイベントを行っております。 このイベントは、Otonamiというサイトに掲載され、そのサイトから予約・決済が可能です。 →詳細ページ...

記事を読む

令和7年度「ZEN class」開催のお知らせ(次回は4/23)

英語坐禅会「ZEN class」を対面及びオンラインにて開催いたします。 事前申込制とし、対面で参加希望の方のみ下記申込フォームよりお申込みください。YouTubeライブ配信をご覧になられる方は申し込み不要です。 ぜひお...

記事を読む

全国青少年教化協議会 臨床仏教研究所主催「臨床仏教公開講座」開催について

(公財)全国青少年教化協議会、臨床仏教研究所主催の、第9期臨床仏教師養成プログラム「臨床仏教公開講座」が下記の通り開催されます。  曹洞宗の僧侶、寺族(僧籍簿、寺族簿に登録されている方)は、受講料が会員扱いとなりますので...

記事を読む

「Otonami夜の禅体験」満足度ランキングが関東4位に

東京グランドホテルを会場に開催している「Otonami夜の禅体験」が、Otonamiサイトに掲載されている様々な体験のうち、参加者満足度ランキングで関東圏内第4位となりました。 Otonami満足度ランキング特集ページ ...

記事を読む

「法話の会」開催のお知らせ

曹洞宗の教えを皆さまにわかり易くお伝えいたします。また、いす坐禅の体験も行います。法話者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生です。 私たちが日々心がけるべき大切な教えについて、ご一緒に学びたいと考えております。 し...

記事を読む

「法話の会」開催のお知らせ

曹洞宗の教えを皆さまにわかり易くお伝えいたします。また、いす坐禅の体験も行います。法話者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生です。 私たちが日々心がけるべき大切な教えについて、ご一緒に学びたいと考えております。 し...

記事を読む

禅と食 ~「精進」について深掘りする~(2024/9/28)

「禅と食 ~「精進」について深掘りする~」5度目の開催です!   禅僧と一緒に、修行僧の食事や作法を学びませんか? 世界中のさまざまな食が容易に手に入り、食に対する考え方も多様化する現代。 しかしそれゆえに、どう食事に向...

記事を読む

禅と食 ~台所の坐禅とは~(2024/8/25)

おかげさまをもちまして、満員となりました。 これまでに3度開催いたしました「禅と食 ~台所の坐禅とは~」を再度開催することが決定しました!   禅寺の精進料理は、無理な我慢を強いるものではありません。限られた食材や分量の...

記事を読む

10/5 人生のみちしるべ~仏教者を支えた言葉

公益財団法人 仏教伝道協会主催イベントのご案内です。  「人生のみちしるべ~仏教者を支えた言葉」と題し、自らの人生の支えとなった言葉を仏教的に捉えて解説していただくシンポジウムです。※オンライン同時開催/見逃し配信あり ...

記事を読む

「法話の会」開催のお知らせ

曹洞宗の教えを皆さまにわかり易くお伝えいたします。また、いす坐禅の体験も行います。法話者は、曹洞宗布教師養成所を受講している研修生です。 私たちが日々心がけるべき大切な教えについて、ご一緒に学びたいと考えております。 し...

記事を読む

1 2 3 4