記事一覧

記事一覧

人権フォーラムバックナンバー

2023.09.11

【人権フォーラム】『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議主催 第38回部落解放基礎講座(関西会場)参加報告

現在、曹洞宗が議長教団及び事務局を務める『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議(「同宗連」)では、64の加盟教団と3つの協賛団体がそれぞれの教えの違いを超えて連帯し、部落差別をはじめとするあらゆる差別の解消を目的として活...

記事を読む

2023.08.17

【人権フォーラム】基礎テキスト『人権』発刊について

はじめに2023年3月、人権学習資料として『基礎テキスト「人権」』(以下、基礎テキスト)を発刊いたしました。このテキストは、僧堂や寺族研修などを初めて受講する方を想定し、これまで曹洞宗が作成してきた資料を集約した内容とな...

記事を読む

2023.07.20

【人権フォーラム】「狭山事件」の再審を求める市民集会参加報告

2023年5月23日、東京都・日比谷野外音楽堂で狭山事件の再審を求める市民集会が開催されました。当日は雨天の中、「同宗連」(『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議)ほか、支援する約1,200人が参加しました。 「狭山事件...

記事を読む

2023.06.08

【人権フォーラム】第43回「同宗連」総会報告 ―第22期議長教団就任―

2023年4月20日、第43回「同宗連」総会が開催されました。曹洞宗檀信徒会館を会場に、約90名の参加でした。 「同宗連」は、『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議の略称で、結成の契機となったのは、1979(昭和54)年...

記事を読む

2023.05.15

【人権フォーラム】2022(令和4)年度第2回人権擁護推進主事研修会報告

曹洞宗人権擁護推進主事研修会が3月15日から16日にかけて宗務庁にて開催されました。今回は昨年12月に任命された人権擁護推進主事にとって、最初の研修会となります。 日程1日目、はじめに戸田光隆人権擁護推進本部次長導師のも...

記事を読む

2023.04.11

【人権フォーラム】2023(令和5)年度 教区人権学習会開催のお願い

「人権と災害」~寺院の災害支援と平時の備え~ 前年度(2022年)は、「ここから~東日本大震災から10年~」と題して東日本大震災をテーマに学習いたしました。本年は、関東大震災(1923年)から100年を迎え、東日本大震災...

記事を読む

2023.03.24

【人権フォーラム】 ヘイトスピーチとヘイトクライムについて考える

2016年に施行された「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」は「ヘイトスピーチ解消法」の略称で呼ばれ、同年施行された「部落差別解消推進法」「障害者差別解消法」と並んで人権三法とも呼ば...

記事を読む

2023.02.20

【人権フォーラム】 世界人権宣言74周年記念東京集会参加レポート

昨年12月6日、ニッショーホール(旧ヤクルトホール・東京都港区)にて世界人権宣言74周年記念東京集会が開催されました。 『世界人権宣言』は「基本的人権尊重の原則を定め、すべての人民とすべての国が達成すべき共通の基準」とし...

記事を読む

2023.01.17

【人権フォーラム】曹洞宗における地域に寄り添う活動~ハンセン病について~

曹洞宗における基本的人権の擁護と不当な差別的取扱いの解消の活動は、人権擁護推進本部だけに留まらず、全国で個人、団体を問わず行われています。今回は、東海管区の曹洞宗駿河親睦会における活動の状況を同会事務局よりお伝えいただき...

記事を読む

2022.12.08

【人権フォーラム】「狭山事件」の再審を求める市民集会参加報告

「狭山事件」は、1963(昭和38)年5月1日、埼玉県狭山市で一人の女子高校生が行方不明になり、身代金を要求する脅迫状が届けられましたが、警察は犯人を取り逃がし、3日後その女子高校生が遺体となって発見された事件です。 こ...

記事を読む

2022.12.01

【人権フォーラム】2022(令和4)年度 第1回 全国人権擁護推進主事研修会報告

全国人権擁護推進主事研修会が9月7日から8日にかけて宗務庁にて開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、過去2年間は動画視聴によるオンライン研修会に変更となり、各自で学びを深めていただきました。今回は感染...

記事を読む

2022.10.17

【人権フォーラム】取材報告 福島の11年間~原発事故被害と福島の人たち~(後編)

いま、なぜ、福島原発事故についてなのか?前号で述べましたように、私は事故発災当時から、福島原発事故への関わりをもつ必要を強く意識し、実際に事故後数年間は関わりを持つこともできたのですが、ここしばらくは自分自身の事業や日々...

記事を読む

1 2 3 7