記事一覧

記事一覧

宗務庁より

2018.12.03

「狭山事件の再審を求める市民集会」参加報告

10月31日「狭山事件の再審を求める市民集会『つぎつぎと無実の新証拠!有罪判決の誤りは明らか!再審開始を!』」が東京都千代田区日比谷野外音楽堂において開催され、曹洞宗宗務庁より15人が参加しました。「同宗連」を含む宗教団...

記事を読む

2018.11.27

スマイルアゲイン梅花のつどい(東京都 天寧寺・高乘寺会場)の皆さまより義援金が寄託されました

11月14日、曹洞宗宗務庁を訪れた梅花流正伝師範・北野良昭師が、都内で開催された「スマイルアゲイン梅花のつどい」(11月12日東京都青梅市・天寧寺会場、11月13日八王子市・高乘寺会場)で集まった浄財を、曹洞宗義援金とし...

記事を読む

2018.11.14

第20回梅花流千葉県奉詠記念大会が開催されました。

  平成30年10月19日(金)に、木更津市のかずさアカデミアホールに於いて、第20回梅花流千葉県奉詠記念大会が開催されました。   千葉県は300ヶ寺を超える宗門寺院がありますが、梅花講設置は70ヶ...

記事を読む

2018.11.14

ワークショップ開催報告in駒澤大学ホームカミングデー

平年30年11月3日 文化の日、駒澤大学が主催する「第15回ホームカミングデー」において、「仏像塗り絵」・「写経」・「念珠づくり」のワークショップが開催されました。これは曹洞宗宗務庁、曹洞宗総合研究センターの職員が駒澤大...

記事を読む

2018.11.09

曹洞宗総合研究センター 第20回学術大会開催報告

平成30年10月24日・25日の両日、曹洞宗檀信徒会館(東京グランドホテル)を会場として、曹洞宗総合研究センター第20回学術大会が開催され、シンポジウム1件、個人発表50件が行われた。 大会初日は午前9時30分より「桜の...

記事を読む

2018.11.07

平成30年度「禅をきく会」(於 駒澤大学)開催報告

平成30年10月8日(月・祝)、曹洞宗宗務庁・駒澤大学禅ブランディング事業チームの合同企画による「禅をきく会」が、駒澤大学(東京都世田谷区)で開催されました。 これまで「禅をきく会」は、広く「禅」に親しんでもらうことを目...

記事を読む

2018.10.30

来年のご準備に ―『曹洞宗檀信徒手帳 2019』プレゼントのお知らせ ―

年末が近づきました。 みなさま、来年の準備を始められているのではないでしょうか? 今回は、曹洞宗宗務庁刊『曹洞宗檀信徒手帳 2019』を、応募者の中から抽選で10名さまにプレゼントいたします。下記のアンケートにお答えいた...

記事を読む

2018.10.24

スマイルアゲイン梅花のつどい(滋賀 正傳寺・鳥取 天徳寺 両会場)の皆さまより義援金が寄託されました

10月12日、曹洞宗宗務庁を訪れた梅花流正伝師範・北野良昭師が、滋賀県高島市・正傳寺会場ならびに鳥取県鳥取市・天徳寺会場にて開かれた「スマイルアゲイン梅花のつどい」で集まった浄財を、曹洞宗義援金として釜田宗務総長へ手渡さ...

記事を読む

2018.10.24

「法話の会」が開催されました

10月11日、東京グランドホテル(曹洞宗檀信徒会館)において、布教師養成所研修課程所員による「法話の会」が開催されました。 「法話の会」は、本宗の布教師を養成するために開かれる布教師養成所の研修の一環として行なわれている...

記事を読む

2018.10.22

曹洞宗宗務庁 新内局 就任について

10月16日に曹洞宗宗務総長に就任した鬼生田俊英の推薦を受け、10月21日付にて管長より曹洞宗部長(内局)が、下記のとおり任命されました。任期は2年となります。   総務部長   橋本 壽幸   (ハシモト ジ...

記事を読む

2018.10.22

『改訂版 遺教経に学ぶ』(著者 安藤嘉則)を電子書籍で配信

釈尊最後のみ教え「遺教経」のうち「八大人覚」に重点を置き、わかりやすく解説した『改訂版 遺教経に学ぶ』の電子書籍の販売を開始しました。 honto、Kindleストア、GooglePlayブックス、iBooks、紀伊國屋...

記事を読む

2018.10.18

「坐禅のいろは」アニメーション公開のお知らせ

見てわかる、坐禅作法の解説アニメーションが完成いたしました。   坐禅の要点である 調身(ちょうしん) 調息(ちょうそく) 調心(ちょうしん) を踏まえた上で、自然と作法を身につけていただける内容となっています...

記事を読む

1 27 28 29 30 31 42