記事一覧

すべての記事
-
2018.04.11
『生き活き寺院 1寺院1事業の手引き(実践編)』を掲載しました
『生き活き寺院』は、人口減少や過疎で崩壊が進む地域に「地域福祉の担い手」として何か貢献したいという宗教人としての想いと、宗教離れなどで大変厳しい状況におかれている全国の曹洞宗寺院の振興、存立基盤強化を目標に編纂されていま...
詳しく見る -
2018.04.10
釈尊降誕会が厳修されました
4月6日、東京グランドホテル・研修道場において、釈尊降誕会法要が行われました。 法要前には、曹洞宗宗務庁書記会(職員の任意団体、平成28年3月解散)より寄贈された高祖道元禅師(大本山永平寺御開山)と太祖瑩山禅師(大本山總...
詳しく見る -
2018.04.06
全日仏より、海外人道支援等の救援基金開設のお知らせ
曹洞宗が加盟する全日本仏教会(以下、全日仏)は、世界の災害救援ならびに人道的支援等の活動を行う「救援基金」を新たに開設しました。 平成29年夏にミャンマーで起きた暴力行為により、隣国バングラデッシュへ逃れた少数民族ロヒン...
詳しく見る -
2018.04.05
日本アビリティーズ協会より、曹洞宗宗務庁に車椅子をご寄贈いただきました
平成30年3月29日、曹洞宗宗務庁にNPO法人 日本アビリティーズ協会より伊東弘泰会長、萩原直三副会長ほか3名が訪れ、当協会より車椅子3台をご寄贈いただきました。これに対し釜田宗務総長より、日本アビリティーズ協会に感謝状...
詳しく見る -
2018.04.05
シャンティ国際ボランティア会「はじめての絵本キャンペーン」都内開催イベントのご案内
アジアには、まだ「本を知らない子どもたち」がたくさんいます。 読み書きができない、絵本を読んでくれる人がいない子どもたちへ、絵本を手にする機会をもってもらおうと、シャンティ国際ボランティアは1999年から「絵本を届ける運...
詳しく見る -
2018.04.04
SXSW『サウス・バイ・サウス・ウェスト』2018 曹洞宗僧侶の公式セッション報告
3月9日~10日、曹洞宗 北アメリカ国際布教総監部の書記 横山行敬師、曹洞宗国際センター主事の伊藤祐司師、書記の伊藤大雅師、さらに、両大本山北米別院禅宗寺主任国際布教師の小島秀明師の4名が米国テキサス州オースティンにて開...
詳しく見る -
2018.04.03
SVA主催・報告会「ネパールの震災から3年。ネパールの今と学校防災能力強化事業のチャレンジ」のご案内
2015年4月25日、ネパールでマグニチュード7.8の地震が発生し、47,700以上の教室が被害を受けました。震災から3年が経つ中、被害を受けた学校の多くは山間部にあり、支援の手を届けることは容易ではありません。 また、...
詳しく見る -
2018.04.03
「禅の友」平成30年4月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1部~199部 60円 200部~ 54円 (各1部頒価/税込・送料別) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト  ...
詳しく見る -
2018.04.02
南アメリカ紹介動画公開のお知らせ
この度、南アメリカ国際布教総監部にて、現地における曹洞宗寺院や僧侶の活動をより身近に感じていただくため、映像型教化資料として、『南アメリカ曹洞宗のあゆみ』、『禅とともに Soto Zen Buddhism in Sout...
詳しく見る -
2018.03.27
4月15日 禅カフェ「寄僧」ーあなたのこころに寄り添うー開催告知
曹洞宗の青年僧による『坐禅・法話・茶話会』 ◆日時 4月15日(日)午後7時~午後9時30分(途中入退場可能) ◆会場 甲府市総合市民会館(格技場) 山梨県甲府市青沼3丁目5-44 TEL:055-231...
詳しく見る -
2018.03.26
駒大苫小牧高校の野球部が宗務庁を訪れました
第90回記念選抜高等学校野球大会への出場が決まった宗門関係学校である駒澤大学附属苫小牧高等学校の野球部の皆さまが3月12日、宗務庁を表敬訪問されました。 校長の笹嶋清治氏、部長の茶木圭介氏、監督の佐々木孝介氏、コーチの小...
詳しく見る -
2018.03.16
迷える中年ライターが『修証義』を書き写してみた ~曹洞宗のお経を一般人が読むと?(第4章・第18節)~
初めて触れる『修証義しゅしょうぎ』の本文を読み、鉛筆を手に書き写し、また現代語訳を読む中で感じた事を率直に語っていきます。第18回は、第4章「発願利生」の第18節について。 第18節 「菩提心を発すというは」 ■ライター...
詳しく見る