記事一覧
すべての記事
-
2024.09.03
SDGs for School×曹洞禅 -The Fourth Year-⑥(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2024.09.01
曹洞宗宗務庁書記候補者登録試験実施について
書記候補者の登録試験を実施いたします。 受験を希望される方は、曹洞宗宗務庁人事部秘書課へお申し込みください。 1.日時令和6年12月5日(木)集合:9:30試験:10:00~15:00まで(予定) 2.場所東京都...
詳しく見る -
2024.08.28
(公財)日本宗教連盟からお知らせ【「令和6年能登半島地震」により被災した宗教法人の建物等の復旧のための 指定寄附金制度の関係資料の一部修正について】
公益財団法人 日本宗教連盟より、加盟団体宛『「令和6年能登半島地震」により被災した宗教法人の建物等の復旧のための指定寄附金制度の関係資料の一部修正について(通知)』がございましたので、下記のとおりお知らせさせていただきま...
詳しく見る -
2024.08.28
(公財)日本宗教連盟からお知らせ【クビアカツヤカミキリに関する注意喚起の周知・推奨について】
公益財団法人 日本宗教連盟より、加盟団体宛にクビアカツヤカミキリに関する注意喚起の周知・推奨依頼がございましたので、下記資料①及び資料②のとおりお知らせさせていただきます。 記資料...
詳しく見る -
2024.08.28
(公財)日本宗教連盟からお知らせ【マイナンバーカード活用等に向けた積極的な周知協力のご依頼について】
公益財団法人 日本宗教連盟より、加盟団体宛にマイナンバーカード活用等に向けた積極的な周知協力の依頼がございましたので、下記資料①及び資料②のとおりお知らせさせていただきます。 記資...
詳しく見る -
2024.08.28
(公財)日本宗教連盟からお知らせ【各種手続きのデジタル化の周知協力のご依頼について】
公益財団法人 日本宗教連盟より、加盟団体宛に各種手続きのデジタル化の周知協力の依頼がございましたので、下記のとおりお知らせさせていただきます。 記 1.添付資料 各種手続きのデジタ...
詳しく見る -
2024.08.27
心の電話(テレホン法話)8/27公開『変化』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『変化』と題して、山形県地藏院 佐藤智光によるご法...
詳しく見る -
2024.08.27
【宗侶の方へ】宗議会議員補欠選挙 関係資料の掲載について
宗議会議員補欠選挙の関係資料を、『寺院専用サイト』に掲載しましたので、お知らせいたします。
詳しく見る -
2024.08.26
禅と食 ~「精進」について深掘りする~(2024/9/28)
「禅と食 ~「精進」について深掘りする~」5度目の開催です! 禅僧と一緒に、修行僧の食事や作法を学びませんか? 世界中のさまざまな食が容易に手に入り、食に対する考え方も多様化する現代。 しかしそれゆえに、どう食事に向...
詳しく見る -
2024.08.21
【人権フォーラム】『基礎テキスト「人権」』学習補助視聴覚教材について
人権擁護推進本部では、2024年度『基礎テキスト「人権」』を増刷し、全寺院への配付を完了いたしました。このテキストは今後の宗門における人権学習の新たな基軸となることを期待するものです。 この基礎テキストの内容全般等に関し...
詳しく見る -
2024.08.20
心の電話(テレホン法話)8/20公開『幸せな人生を送るために』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『幸せな人生を送るために』と題して、埼玉県長光寺 ...
詳しく見る -
2024.08.19
【International】ヨーロッパ研鑽①~不易流行を求め、修行の初心に戻った旅~前編
曹洞宗では、本山僧堂、専門僧堂及び専門尼僧堂の掛搭僧を対象にした「僧堂掛搭僧海外研鑽」という、独自の教育プログラムを行っています。各僧堂は、行学の一環として当該僧堂に在籍する掛搭僧を派遣し、その受け入れ先である寺院や禅セ...
詳しく見る









