記事一覧
すべての記事
-
2024.08.13
心の電話(テレホン法話)8/13公開『お盆に作る棚』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『お盆に作る棚』と題して、大阪府洞雲寺 村山博雅に...
詳しく見る -
2024.08.10
曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和6年8月
本格的な夏を迎えました。風鈴の音色に少し暑さが和みます。新年度を迎え定例の総会が開催され、気持ち新たに出発いたします。 第1回常任理事会・理事会日時 令和6年6月12日 14時半会場 曹洞宗檀信徒会館4階 藤の間 議題 ...
詳しく見る -
2024.08.09
「禅の友」2024年8月号ダイジェスト
■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫今月の行持■お盆を迎える 連載■禅のことば「鑊湯爐炭かくとうろたん」永井政之 ■ご本山だより ■たべるとも Buddha bowl...
詳しく見る -
2024.08.07
梅花流詠讃歌【諸行無常のひびき】⑳
子どものころ、体の弱かった私は小学5年生から6年生にかけて約半年間入院しました。自宅から病院までは約20キロメートル。今ならば自動車で30分ほどの距離ですが、当時はバスと電車を乗り継ぐ他に方法がありませんでした。幼かった...
詳しく見る -
2024.08.06
禅文化講座・禅をきく会(長野市)
長野県第1宗務所禅文化の会、及び北信越管区教化センターが併催する、「禅文化講座・禅をきく会」のご案内です。 日時:2024年11月5日(火) (開場 12:00 開会 13:00 閉会 16:30予定) 会場:長野市...
詳しく見る -
2024.08.06
スマイルアゲイン梅花のつどい(北海道・大覚寺)の皆さまより義援金が寄託されました
令和6年7月25日(木)北海道札幌市・大覚寺さまにて「スマイルアゲイン梅花のつどい」が参加者68名(師範・詠範・協力スタッフを含む)を迎え開催されました。 当日は看護師さんをお願いして、参加いただいた方々が安心安全に...
詳しく見る -
2024.08.06
心の電話(テレホン法話)8/6公開『山を大切に』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『山を大切に』と題して、長野県常源寺 千野慶文によ...
詳しく見る -
2024.08.05
英語翻訳版『正法眼蔵』(全8巻)『伝光録』(全2巻)が電子書籍配信となりました
この度、電子書籍の新作「英語翻訳版『正法眼蔵』(全8巻)」『Treasury of the True Dharma Eye Dogen's Shobogenzo(Volume1-8)』、「英語翻訳版『伝光録』(全2巻)」...
詳しく見る -
2024.08.05
SDGs for School×曹洞禅 -The Fourth Year-⑤(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2024.07.30
心の電話(テレホン法話)7/30公開『百ヵ日 ~卒哭忌~』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『百ヵ日 ~卒哭忌そっこくき~』と題して、宮城県普...
詳しく見る -
2024.07.26
大雨で被害に遭われた方がたにお見舞い申しあげます
令和6年7月25日から梅雨前線や湿った空気の影響で、秋田県・山形県で大雨となり、尊い人命が失われ、多くの方がたが避難を余儀なくされています。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方がたに心よ...
詳しく見る -
2024.07.24
禅と食 ~台所の坐禅とは~(2024/8/25)
おかげさまをもちまして、満員となりました。 これまでに3度開催いたしました「禅と食 ~台所の坐禅とは~」を再度開催することが決定しました! 禅寺の精進料理は、無理な我慢を強いるものではありません。限られた食材や分量の...
詳しく見る











