記事一覧

記事一覧

普及活動

「超文化祭」開催報告

令和4年12月27日、東京都中野区の新渡戸文化学園にて、第4回超文化祭が開催されました。 超文化祭とは、おとなもこどもも対等に、みんなで未来をつくるために集まるソーシャルアクションフェスとして、学校や年齢や所属の垣根を超...

記事を読む

2022.08.31

「SDGs for School×曹洞禅」サマーイベントを開催しました

8月24日、東京グランドホテル5階研修道場において、「衣」をテーマにオーガニックコットンを使用した布ナプキンを作製するワークショップが開催されました。 これは、曹洞宗SDGs推進委員会と、曹洞宗宗務庁が発行する『てらスク...

記事を読む

2022.04.13

日本橋三越でアース禅堂を開催しました

日本橋三越で開催しているイベント「think good」にて「think good×Earth禅堂~禅の思想から学ぶサステナビリティ~」と題して、4月9日(土)~10日(日)の2日間、日本橋三越本店 本館屋上 「日本橋庭...

記事を読む

曹洞宗の寺院向けに「お寺にきてほしい」ポスターを作成しました

曹洞宗では毎年、全国の曹洞宗関係者向けに人権学習用資料作成を行っています。2018年から2021年まで社会にある障害をテーマに、障害者差別解消法やその法律の基礎となる「障害の社会モデル」という視点について周知するものや、...

記事を読む

2021.07.06

曹洞宗多言語ウェブサイトにおける「SDGsページ」公開のお知らせ

この度、曹洞宗多言語ウェブサイトにおいて英語版「SDGsページ」を作成いたしました。 SDGsについては現在、世界規模であらゆる活動が行われておりますが、曹洞宗でもSDGsの推進と活動を行っていることから、世界に情報を発...

記事を読む

【SDGs for School】『未来をつくる目標 SDGsアイデアブック』の寄贈プログラムをスタートしました。

『てらスクール』4月号より、連載を開始した「SDGs for School×曹洞禅」でパートナーシップを組むSDGs for Schoolの活動を紹介します。 書籍『未来をつくる目標 SDGsアイデアブック』学校寄贈プロ...

記事を読む

曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(3)

「曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(2)」に引き続き、本稿では宗務庁内の部署の一つ、人権擁護推進本部(以下、人権本部)での取り組みをご紹介いたします。 前号の記事では、2020年度の教区人権学習資料映像で、当事...

記事を読む

曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(2)

「曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(1)」に引き続き、本稿では宗務庁内の部署の一つ、人権擁護推進本部(以下、人権本部)での取り組みをご紹介いたします。 曹洞宗では、2000(平成12)年から全国の曹洞宗寺院の方...

記事を読む

2020.08.28

曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(1)

曹洞宗はSDGsの理念である「誰一人取り残さない世界」の実現を「菩薩の誓願に生きる信仰実践」として、今までも、これからも、多くの人々と共に活動を進めていきます。 SDGsは、「持続可能な開発目標」と訳され、現代においても...

記事を読む

2020.07.16

令和2年度「寺族研修会」はSDGsについて学びます

寺院において住職とともに檀信徒教化に努める寺族の資質向上のため、「寺族研修会」が毎年、全国の宗務所で開催されています。 令和2年度の全国統一テーマは「楽しく学ぼうSDGs~「誰一人取り残さない」世界の実現を目指す17の目...

記事を読む

1 2