記事一覧

すべての記事
-
2020.07.21
手塚プロ監修 紙芝居『ブッダ~おしゃかさまの一生』のご案内
このたび公益財団法人 仏教伝道協会で寺院向けの紙芝居『ブッダ~おしゃかさまの一生』が作成されました。 購入を検討されている方はこちら申込書(PDF)にご記入の上、ご注文いただきますよう、よろしくお願いいたします。 なお、...
詳しく見る -
2020.07.16
令和2年度「寺族研修会」はSDGsについて学びます
寺院において住職とともに檀信徒教化に努める寺族の資質向上のため、「寺族研修会」が毎年、全国の宗務所で開催されています。 令和2年度の全国統一テーマは「楽しく学ぼうSDGs~「誰一人取り残さない」世界の実現を目指す17の目...
詳しく見る -
2020.07.10
板橋興宗禅師の荼毘式が執り行われました
大本山總持寺獨住第23世、御誕生寺二世中興閑月即眞禅師 雲海(板橋)興宗大和尚が、去る7月5日、93歳でご遷化されました。 7月9日、荼毘式が福井県越前市御誕生寺において、大本山總持寺貫首江川辰三紫雲臺猊下御親修のもと、...
詳しく見る -
2020.07.09
令和2年7月豪雨により被害に遭われた方がたにお見舞い申し上げます
西日本から東北地方にかけて広い範囲で局地的な大雨が降り、各地において河川の氾濫や土砂災害、大規模な浸水等が発生しております。それにより、尊い人命が失われ、多くの方がたが避難を余儀なくされています。 これまでの災害によりお...
詳しく見る -
2020.07.09
梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ 「新亡精霊御和讃」四番
毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範 東京都 宗保院 鬼頭広安による「新亡精霊御和讃」四番のお話です...
詳しく見る -
2020.07.08
「SDGs」で未来をひらけ!第8回 SDGsの目標2「飢餓がゼロに」
PDFでご覧いただけます。 ~『「SDGs」で未来をひらけ!』バックナンバー~ 「『SDGs』で未来をひらけ!」は、『てらスクール』令和元(2019)年4月号~令和3(2021)年3月号で連載されたまんがです。(全24回...
詳しく見る -
2020.07.08
「禅の友」2020年7月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1冊 55円+税 200部以上1割引 年間購読1,920円(送料込) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト &n...
詳しく見る -
2020.07.06
7月4日より続く大雨で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
7月4日より続く記録的な大雨により、九州各地で甚大な被害が生じており、いまだ予断を許さない状況です。 今回の大雨により、お亡くなりになられた方がたのご冥福をお祈り申し上げ、被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。...
詳しく見る -
2020.07.06
【International】新しい生活様式下における曹洞宗国際センターの活動
この度の新型コロナウイルス感染症の感染被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 新型コロナウイルスは令和元(2019)年11月22日、中華人民共和国湖北省武漢市で最初の感染者が確認されて以来、感染は中国国内にと...
詳しく見る -
2020.07.01
曹洞宗宗務庁主催「禅教室」「写経会」開催中止について(7月開催分)
令和2年3月以降、新型コロナウイルスの感染拡大防止により、「禅教室」・「写経会」の開催を中止しておりますが、7月開催分も同様に下記のとおり開催を中止いたします。また、8月は当初の予定通り開催いたしません。 なお、再開につ...
詳しく見る -
2020.07.01
令和3年度梅花流全国奉詠大会のご案内
令和3年度梅花流全国奉詠大会を下記のとおり開催いたします。梅花講員以外の方もご参加いただけます。お申込の詳細はお近くの曹洞宗寺院または曹洞宗宗務庁伝道部詠道課までお問合せください。 尚、参加申込締切は令和3年1月31日...
詳しく見る -
2020.06.29
令和2年度「法話の会」中止について
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、誠に勝手ながら今年度の開催を中止させていただきます。 ご参加をご検討いただいていた皆さまには大変申し訳ございませんが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 問い...
詳しく見る