記事一覧

記事一覧

注目の記事

2025.07.07

曹洞宗総合研究センター所員募集

曹洞宗総合研究センターでは、下記の通り所員を募集いたします。応募書類等の詳細は、総合研究センターまでお問い合わせください。 出願締切日 令和7年 10月24日(金) ※当日必着 選考試験日 令和7年 11月17日(月)(...

記事を読む

2025.07.03

大本山總持寺祖院(能登) 高円宮さまが復興を願い植樹をされました

令和6年能登半島地震から1年半が経過いたしました。 被災地では、発生時刻の午後4時10分にあわせて犠牲者に黙とうが捧げられました。 輪島市門前町の總持寺祖院では、高円宮妃久子さまと承子さまが同寺にご訪問され、復興のシンボ...

記事を読む

2025.07.01

曹洞宗宗務庁書記候補者登録試験実施について

標記の件につきまして、下記のとおり書記候補者の登録試験を実施いたします。受験を希望される方は、曹洞宗宗務庁人事部秘書課へお申し込みください。  記  1.日  時   令和7年8月20日(水)集合:9:30  ...

記事を読む

2025.06.13

曹洞宗公式インスタグラム@開設10周年を記念し「#てらパシャ」投稿キャンペーンを実施します! 

🌸おかげさまでInstagram開設10周年🌸 日頃のご縁に感謝を込めて、みなさまと一緒にお祝いするキャンペーンを実施します。 📸「あなたが見つけたお寺の魅力」を「#てらパ...

記事を読む

2025.05.26

第27回学術大会発表者募集(曹洞宗総合研究センター)

総合研究センターでは第27回学術大会を下記のとおり開催致します。発表を希望される方は、申込用フォームをご利用いただくか、発表申込書を下記申込先まで郵送もしくはE-mailにてお送りください。 記 日  時 &n...

記事を読む

2025.05.23

令和7年度梅花流全国奉詠大会 開催報告

5月15日(木)、暖かな初夏の風が流れる沖縄県、沖縄アリーナを会場に、令和7年度梅花流全国奉詠大会が開催されました。アジア・太平洋戦争終結から80年を迎える本年。大会テーマを『梅花流詠讃歌の「祈り」と「願い」と「誓い」を...

記事を読む

2025.05.23

沖縄平和祈念堂にて、献花式・奉詠が行われました

今年で終戦80年を迎えるあたり、戦没者への追悼の祈りを捧げるため、去る5月14日、 沖縄平和祈念堂において、曹洞宗宗務庁 服部秀世宗務総長を導師として、献花、奉詠が行われました。深川典雄教学部長、髙橋英寛伝道部長、伊藤弘...

記事を読む

2025.05.15

宗務総長談話(アジア・太平洋戦争終戦80年を迎えて)

アジア・太平洋戦争終戦80年を迎えて 第二次世界大戦の終結から80年目を迎えました。この節目の年にあたり、戦争で尊い命を落とされたすべての方がたへ衷心より哀悼の意を表し、供養の誠を捧げます。また、世界平和のために弛たゆま...

記事を読む

2025.05.14

令和7年度梅花流全国奉詠大会の模様をライブ配信します

  【お問合せ先】曹洞宗宗務庁 伝道部詠道課電話 03-3454-5416(直通)  

記事を読む

2025.05.14

多言語ウェブサイトトップページリニューアルについて

この度、9言語にて展開しております、曹洞宗多言語ウェブサイトのトップページをリニューアルいたしました。最新ニュースも見やすくなり、これまで以上に曹洞宗の情報をスムーズにご覧いただけます。 身近な外国人の方にもぜひご周知く...

記事を読む

2025.04.18

令和7年度「曹洞宗修証義公布百周年記念育英会」奨学生募集

本育英会は、『修証義』の公布百周年を記念し、その記念事業の一環として信仰を共にし、大学又は大学院に在学する本宗寺院の子弟、檀信徒の子弟に奨学金を給付し、本宗の興隆や寺院護持の中核となる有為の人材を養成し、社会の平和と人類...

記事を読む

2025.04.02

最新刊『禅の風 第55号』が好評発売中

【特集1:火伏せの神 天狗と秋葉三尺坊】 日本人に馴染みの深い天狗は、いかにして生まれたのか? 全国の天狗伝説を持つ寺社や霊山、そして秋葉三尺坊の二大霊場とされる静岡と新潟栃尾をめぐり、天狗や秋葉三尺坊の信仰の足跡をたど...

記事を読む

1 2 3 9