記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2025.05.29

心の電話(テレホン法話)5/27公開『雨と坐禅と仏の声』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『雨と坐禅と仏の声』と題して、岩手県歓喜寺 深澤亮...

記事を読む

2025.05.21

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和7年5月

新年度を迎え気持ち新たに活動をはじめてから早1ヵ月が経ちました。5月27日~28日に評議員会・総会を開催しますが、寺院婦人会の活動報告を読むごとに会員の皆さま、またご指導ご協力いただきます方丈さまや関係の皆さま方に感謝い...

記事を読む

2025.05.20

心の電話(テレホン法話)5/20公開『しなやかに生きる』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『しなやかに生きる』と題して、宮城県廣渕寺 奥野昭...

記事を読む

2025.05.20

【International】南米への僧堂掛搭僧海外研鑽を通じて学ばせていただいたこと

令和6年9月から約3ヵ月の期間、僧堂掛塔僧海外研鑽の制度を利用し、南米各国の寺院へ海外研鑽に行く機会を頂戴しました。 ブラジルでは両大本山南米別院佛心寺、禅光寺、禅源寺、ローランジャー佛心寺、禅隋寺、大泉寺主催の摂心を訪...

記事を読む

2025.05.14

心の電話(テレホン法話)5/13公開『普通のカレーって何だろう』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『普通のカレーって何だろう』と題して、埼玉県榮林寺...

記事を読む

2025.05.09

【人権フォーラム】久間泰弘さんインタビュー「俟つこと。命と人権は不可分であること。」

人権擁護活動に取り組む宗門僧侶の方々へのインタビュー第3回は、曹洞宗人権教育啓発相談員を務める久間泰弘さんにお話しいただきました。 ご自身も被災された東日本大震災発災後は、災害復興支援活動に従事する一方、大規模災害・社会...

記事を読む

2025.05.06

心の電話(テレホン法話)5/6公開『緑』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『緑』と題して、茨城県安禅寺 染谷典秀さんによるご...

記事を読む

2025.05.02

「禅の友」2025年5月号ダイジェスト

■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫特集【今月の行持】ご朱印     連載■禅のことば「莫妄想まくもうぞう」永井政之 ■ご本山だより ■たべるとも「青葉のおむすびと梅...

記事を読む

2025.05.01

梅花流詠讃歌【梅花照星に似たり】⑤

はままつフラワーパーク理事長の塚本つかもとこなみさんは、日本初の女性樹木じゅもく医で、地方のフラワーパークを来園者年間100万人の人気スポットに再生させた異色の経営者です。 2024年10月、地元で開催された曹洞宗宗侶の...

記事を読む

2025.04.30

心の電話(テレホン法話)4/29公開『ほんの小さなあこがれと』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『いま、できること』と題して、静岡県長興寺 森田勝...

記事を読む

2025.04.23

【International】僧堂掛搭僧海外研鑽報告「外に出て、内を見る」

現在、安居させていただいている晧台寺専門僧堂には海外からの修行僧も多く訪れます。 日々彼らと接し、様々な話を聞く中で、自身の目で見て、聞いて、彼らの日常を体験したいと思うようになりました。 特に興味を持った点は、①背景と...

記事を読む

2025.04.22

心の電話(テレホン法話)4/22公開『いま、できること』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『いま、できること』と題して、千葉県新井寺 松井量...

記事を読む

1 2 3 4 55