記事一覧

記事一覧

連載・コラム

2025.10.01

「禅の友」2025年10月号ダイジェスト

■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫特集【今月の行持】達磨忌と両祖忌・開山忌特集【今月の仏事】ご朱印    連載■禅のことば 永井政之 ■ご本山だより ■時事を考える...

記事を読む

2025.10.01

梅花流詠讃歌【梅花照星に似たり】⑩

今年は2025年、21世紀最初の四半世紀ということになります。この四半世紀という表現をする人は今現在、どれくらいいるのでしょうか。恐らく若い世代の方は用いることは少ないかと思います。一世紀の四分の一ということですから、普...

記事を読む

2025.09.30

心の電話(テレホン法話)9/30公開『不識のねがい』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『不識のねがい』と題して、島根県常光寺 野津雅史さ...

記事を読む

2025.09.26

曹洞宗婦人会だより~ミニ・きゃら~令和7年9月

北海道管区北海道南西沖地震33回忌法要 期日 令和7年7月3日(木) 会場 奥尻島青苗・時空翔  の時期特有の霧の中、北海道の南西に位置する奥尻島にご寺院さま15名、髙野会長他管区婦人会12名が南西沖地震の33回忌慰霊法...

記事を読む

2025.09.25

【International】国際布教の現場で、見つめ直した仏教

  私は、平成28(2016)年より約10年間にわたり、国際布教師の一人として、ハワイ、北アメリカ、南アメリカ、そしてヨーロッパの各地で布教活動を行い、今年5月31日付でその任を辞し、帰国いたしました。これまでの10年間...

記事を読む

2025.09.23

心の電話(テレホン法話)9/23公開『鼠の礼拝』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『鼠ねずみの礼拝らいはい』と題して、北海道永全寺 ...

記事を読む

2025.09.16

心の電話(テレホン法話)9/16公開『ひと匙のお粥』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『ひと匙さじのお粥かゆ』と題して、北海道安龍寺 軽...

記事を読む

2025.09.11

【人権フォーラム】久我泰文さんインタビュー「そばに、ただ、いること。いてもいい場所を作ること。」

人権擁護活動に取り組む宗門僧侶の方々へのインタビュー4回目は、曹洞宗人権教育啓発相談員であり、福井県敦賀市の永建寺で住職を務める久我泰文師にお話をうかがいました。僧堂での人権学習講師をはじめ、障害者就労支援など、仏教の教...

記事を読む

2025.09.09

心の電話(テレホン法話)9/9公開『ZEN』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『ZEN』と題して、岩手県永昌寺 海野義範さんによ...

記事を読む

2025.09.02

心の電話(テレホン法話)9/2公開『お寺でお願い事はいいの?』

アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『お寺でお願い事はいいの?』と題して、岐阜県龍泰寺...

記事を読む

2025.09.01

「禅の友」2025年9月号ダイジェスト

■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫特集【今月の行持】 彼岸会     連載■禅のことば 永井政之 ■ご本山だより ■時事を考える 青木千恵 ■たべるとも 竹内真紀 ...

記事を読む

2025.09.01

梅花流詠讃歌【梅花照星に似たり】⑨

昭和一桁生まれの亡き実母は、昭和20年7月、出生地である福井市でアメリカ軍の空襲に遭った戦争体験者です。私が小学校高学年のころから自身の戦争体験をよく話してくれました。 その内容は、市内を流れる足羽川には犠牲となった人の...

記事を読む

1 2 3 58