記事一覧
すべての記事
-
NEW 連載・コラム2025.11.18
心の電話(テレホン法話)11/18公開『時間表』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『時間表』と題して、山形県地藏院 佐藤智光さんによ...
詳しく見る -
NEW SDGs2025.11.18
【シャンティ国際ボランティア会(SVA)だより】タイ・カンボジア国境紛争とカンボジアの仏教
カンボジアは全人口約1700万人のうち、96%が上座部仏教を信仰し、仏教を国教とする仏教国です。 紀元前後ごろにカンボジアに仏教が伝来してから2000年、その間に仏教はカンボジアの社会に深く浸透し「カンボジア人であること...
詳しく見る -
NEW 宗務庁より2025.11.17
シャンティの日記念イベント「緊迫するタイ・ミャンマー国境のいま~ミャンマー(ビルマ)難民キャンプでの25年~」
シャンティがタイ国境のミャンマー(ビルマ)難民キャンプで活動を開始して25年が経過しました。タイ国境の動き、タイの移民政策の変移について秦副会長からお話しさせていただきます。その後、ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所副所...
詳しく見る -
NEW SDGs2025.11.17
【シャンティ国際ボランティア会(SVA)ニュース】
豊島区で外国人支援勉強会を開催 7月30日、東京都豊島区の豊島区役所で職員を対象に外国人支援勉強会を開催した。豊島区は、最近の4年間で外国人の人口が約7,000人増加しており、区役所への外国人の相談も多くなっている。在留...
詳しく見る -
NEW 宗務庁より2025.11.14
曹洞宗総合研究センター 令和8年度「準研究員」募集
総合研究センターでは、令和8年4月採用の「準研究員」を下記のとおり募集致します。対象は、大学院博士後期課程在学者並びに同等の学歴を有し、仏教学・曹洞宗学を研究する宗侶です。希望する方は、下記要項を確認のうえ出願をお願い致...
詳しく見る -
NEW 宗務庁より2025.11.14
曹洞宗出版部より「両祖ポスター」が頒布されました
道元禅師の「春は花…」の和歌、瑩山禅師の「喫茶喫飯」のおことばが記載されたポスターです。 ▶価格 各22円(税込) ※100 部以上1割引▶サイズ 29.7cmx10.5 cm ※A4用紙縦...
詳しく見る -
NEW 連載・コラム2025.11.12
【人権フォーラム】世界平和記念聖堂建設の趣旨~広島の歴史と平和への歩み~
先月号の人権フォーラムでは、広島市内を会場に開催された2025(令和7)年度第1回人権擁護推進主事研修会の研修会報告を掲載いたしました。 今月号は、研修会の2日目に「世界平和記念聖堂建設の趣旨」をテーマにご講演いただきま...
詳しく見る -
NEW 連載・コラム2025.11.11
心の電話(テレホン法話)11/11公開『つよさとは』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『つよさとは』と題して、茨城県安禅寺 染谷典秀さん...
詳しく見る -
NEW SDGs2025.11.10
SDGs for School×曹洞禅 -The Fifth Year-⑧(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
NEW 宗務庁より2025.11.05
スマイルアゲイン梅花のつどい(石川県輪島市・大本山總持寺祖院)の皆さまより義援金が寄託されました
この度、令和7年10月22日(水)石川県輪島市・大本山總持寺祖院にて「スマイルアゲイン梅花のつどい in 能登」が参加者136名(師範・詠範・協力スタッフを含む)を迎え開催されました。 今回は被災地へ直接赴いての催しで...
詳しく見る -
NEW 連載・コラム2025.11.04
心の電話(テレホン法話)11/4公開『こわがらなくても』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『こわがらなくても』と題して、青森県大安寺 長岡俊...
詳しく見る -
NEW 連載・コラム2025.11.01
「禅の友」2025年11月号ダイジェスト
■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫特集【今月の行持】太祖降誕会によせて 連載■禅のことば 永井政之 ■ご本山だより ■時事を考える 青木千恵 ■たべるとも 竹内...
詳しく見る













