記事一覧

すべての記事
-
NEW SDGs2025.08.20
【シャンティ国際ボランティア会(SVA)だより】慈悲の社会化を体現 今年1月に急逝した八木澤克昌氏を偲んで
ボランティアの動機 今年1月7日、SVA理事でアジア地域ディレクターを務めていた八木澤克昌氏が亡くなった。66歳だった。 SVAの前身である曹洞宗東南アジア難民救済会議(JSRC)のボランティアとして現地に赴任して以来、...
詳しく見る -
NEW 連載・コラム2025.08.19
心の電話(テレホン法話)8/19公開『ありゃま~、困った。どうしよう』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『ありゃま~、困った。どうしよう』と題して、兵庫県...
詳しく見る -
2025.08.18
大雨で被害に遭われた方がたにお見舞い申しあげます
令和7年8月6日からの大雨(線状降水帯等の発生)により、鹿児島県から北海道に至る広い地域で被害が発生し、尊い人命が失われ、多くの方がたが避難を余儀なくされました。 この災害でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたしま...
詳しく見る -
2025.08.15
『曹洞宗檀信徒手帳』2026 頒布予約開始のお知らせ
『曹洞宗檀信徒手帳』2026 頒 価:150円(税込)※20冊以上1割引 サイズ:新書版(タテ177㎜×ヨコ107㎜×厚さ5㎜) 表 紙:「孔雀」河井いづみ 『檀信徒手帳』...
詳しく見る -
2025.08.13
【人権フォーラム】平和への問いを未来へつなぐ―広島・長崎の地に響く声に耳を澄ませて―
はじめに 夏、日本各地で平和を願う行事が執り行われる時節を迎えました。多くの人びとが「終戦の日」として記憶する日が8月15日である一方、沖縄では、組織的戦闘が終結したとされる6月23日が「慰霊の日」となっています。また東...
詳しく見る -
2025.08.12
心の電話(テレホン法話)8/12公開『誉められないのも愛語。』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『誉められないのも愛語。』と題して、東京都大安寺 ...
詳しく見る -
2025.08.05
第59回曹洞宗青少年書道展表彰式 開催報告
8月1日、檀信徒会館3階桜の間において、第59回曹洞宗青少年書道展の表彰式が開催されました。今年は昨年を上回る8,326点が出品され、厳正な審査の結果、500点の作品が特別賞を受賞しました。 表彰式には、曹洞...
詳しく見る -
2025.08.05
心の電話(テレホン法話)8/5公開『戦後80年を迎えて』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『戦後80年を迎えて』と題して、福島県長楽寺 中野...
詳しく見る -
2025.08.04
<寺院・関係者各位>令和7年度 布教師特設検定会(北海道会場)
■期 日 令和7年11月19日(水)(受検者が少数の場合、実施を見合わせることがあります) ■会 場 プレミアホテル中島公園札幌 (北海道札幌市中央区南10条西6丁目1-21) ■受検等級 令命1等...
詳しく見る -
2025.08.04
<寺院・関係者各位>令和7年度 布教師特設検定会(新潟県会場)
■期 日 令和7年11月13日(木)(受検者が少数の場合、実施を見合わせることがあります) ■会 場 新潟県第451番 正圓寺(新潟県魚沼市小出島952番地) ■受検等級 令命1等、令命2等 ■申請書類 布教...
詳しく見る -
2025.08.04
SDGs for School×曹洞禅 -The Fifth Year-⑤(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2025.08.01
「禅の友」2025年8月号ダイジェスト
■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫特集【今月の行持】 お盆を迎える 連載■禅のことば 永井政之 ■ご本山だより ■時事を考える 青木千恵 ■たべるとも 竹内...
詳しく見る