記事一覧

すべての記事
-
2025.06.09
『曹洞宗宗制追録第54号』出版遅延のお知らせ
都合により、『追録第54号』の発売が遅延しています。 現在のところ、納品は令和7年7月下旬を予定しております。 今しばらくお待ちください。 なお、お求めの際は、曹洞宗ブックセンターに...
詳しく見る -
2025.06.09
SDGs for School×曹洞禅 -The Fifth Year-③(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2025.06.04
7/26 関東管区教化センター主催 かぞく坐禅会開催のお知らせ
夏休みの思い出に、かぞくで参加できる坐禅会を開催いたします。コロナ禍の影響で各寺院での坐禅会の開催が減少し、当センターにも「子ども坐禅会を開催しているお寺はどこですか?」という問い合わせを何度かいただきました。また、いろ...
詳しく見る -
2025.06.03
<寺院・関係者各位>令和7年度 布教師特設検定会(山口県会場)
■期 日 令和7年9月17日(水)(受検者が少数の場合、実施を見合わせることがあります) ■会 場 山口グランドホテル(山口県山口市小郡黄金町1丁目1番地) ■受検等級 令命1等、令命2等 ■申請書類 布教師...
詳しく見る -
2025.06.03
心の電話(テレホン法話)6/3公開『心の中に』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『心の中に』と題して、山形県地藏院 佐藤智光さんに...
詳しく見る -
2025.06.01
「禅の友」2025年6月号ダイジェスト
■『禅の友』のご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。曹洞宗出版物販売サイト ≪目次≫特集【今月の仏事】写経のすすめ 連載■禅のことば 永井政之 ■ご本山だより ■たべるとも 竹内真紀 ■回文-うえからよんで...
詳しく見る -
2025.06.01
梅花流詠讃歌【梅花照星に似たり】⑥
以前、朝の情報番組で、「4時10分前に集合してください」と指示があった時、あなたは何時に集まりますか、という調査の放送を観ました。 世代を問わず、4時10分前といえば、3時50分に集まるのが当然と思う人が大多数です。 と...
詳しく見る -
2025.05.29
心の電話(テレホン法話)5/27公開『雨と坐禅と仏の声』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『雨と坐禅と仏の声』と題して、岩手県歓喜寺 深澤亮...
詳しく見る -
2025.05.26
第27回学術大会発表者募集(曹洞宗総合研究センター)
総合研究センターでは第27回学術大会を下記のとおり開催致します。発表を希望される方は、申込用フォームをご利用いただくか、発表申込書を下記申込先まで郵送もしくはE-mailにてお送りください。 記 日 時 &n...
詳しく見る -
2025.05.23
ショート動画「典座-日本食の精神-」のご紹介
株式会社たきコーポレーションから「典座教訓」を題材にした動画制作への協力依頼があり、静岡県袋井市「可睡斎」において撮影が行われました。可睡斎の典座老師に「食ということに対して何を思い、日々を過ごしているか」を問いかける中...
詳しく見る -
2025.05.23
令和7年度梅花流全国奉詠大会 開催報告
5月15日(木)、暖かな初夏の風が流れる沖縄県、沖縄アリーナを会場に、令和7年度梅花流全国奉詠大会が開催されました。アジア・太平洋戦争終結から80年を迎える本年。大会テーマを『梅花流詠讃歌の「祈り」と「願い」と「誓い」を...
詳しく見る -
2025.05.23
沖縄平和祈念堂にて、献花式・奉詠が行われました
今年で終戦80年を迎えるあたり、戦没者への追悼の祈りを捧げるため、去る5月14日、 沖縄平和祈念堂において、曹洞宗宗務庁 服部秀世宗務総長を導師として、献花、奉詠が行われました。深川典雄教学部長、髙橋英寛伝道部長、伊藤弘...
詳しく見る