記事一覧

すべての記事
-
2025.07.22
【シャンティ国際ボランティア会(SVA)ニュース】
八木澤さんを偲ぶ会「シャンティの平和への思い、向かう未来」 1月7日に逝去したSVA理事の八木澤克昌氏を偲ぶ会を、3月27日に開催した。八木澤氏は、1980年に曹洞宗東南アジア難民救済会議(JSRC)の一員として、タイの...
詳しく見る -
2025.07.22
心の電話(テレホン法話)7/22公開『分断から調和へ』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『分断から調和へ』と題して、宮城県普門寺 髙橋悦堂...
詳しく見る -
2025.07.18
【シャンティ国際ボランティア会(SVA)だより】ポーランド・ウクライナ避難民支援
ロシアがウクライナに侵攻してから3年半が過ぎました。報道によれば全面的停戦に向けてさまざまな動きがあるようですが、その間にも戦争により多くの人の命が奪われていることに心が痛みます。一日も早い停戦を祈るばかりです。 SVA...
詳しく見る -
2025.07.16
「ほほえみの集い」を開催しました
令和7年7月7日(月)、東京グランドホテルを会場に、相手の寺院後継者となることを希望する僧侶の方と、寺院後継者となる僧侶を配偶者として求めている寺院息女の方を対象とした、「ほほえみの集い」を開催しました。 14時より事...
詳しく見る -
2025.07.15
心の電話(テレホン法話)7/15公開『ひと呼吸おくということ』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『ひと呼吸おくということ』と題して、千葉県新井寺 ...
詳しく見る -
2025.07.10
【重要なお知らせ】曹洞宗公式インスタグラムなりすましアカウントに関する注意喚起
この度、曹洞宗公式インスタグラムアカウント「@sotozen_mind」を装った偽アカウントの存在がInstagramにて確認されました。 偽アカウントは、似たユーザー名、同じプロフィール画像、同じ説明文、同じURLを使...
詳しく見る -
2025.07.09
【人権フォーラム】「5・23狭山事件の再審を求める市民集会」報告(第4次再審へ)
「狭山事件の再審を求める市民集会」が5月23日、日比谷公園野外音楽堂(東京都千代田区)で行われた。 狭山事件は、埼玉県狭山市で1963年5月、当時16歳の女子高校生が殺害された事件である。 この事件の背景には、被差別部落...
詳しく見る -
2025.07.08
心の電話(テレホン法話)7/8公開『まごころからの挨拶』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『まごころからの挨拶』と題して、長野県常源寺 千野...
詳しく見る -
2025.07.07
スマイルアゲイン梅花のつどい(愛知県東海市・長光寺)の皆さまより義援金が寄託されました
令和7年7月3日(木)愛知県東海市・長光寺さまにて「スマイルアゲイン梅花のつどい」が参加者63名(師範・詠範・協力スタッフを含む)を迎え開催されました。 当日は看護師のお方をお願いして、参加いただいた方々が安...
詳しく見る -
2025.07.07
SDGs for School×曹洞禅 -The Fifth Year-④(『てらスクール』より)
「SDGs for School×曹洞禅」は、令和 3 年(2021)年 4 月号より『てらスクール』で連載しています。 (本文より)「SDGs for School×曹洞禅を編集していくのは、中学生、高校生、そして大学...
詳しく見る -
2025.07.03
大本山總持寺祖院(能登) 高円宮さまが復興を願い植樹をされました
令和6年能登半島地震から1年半が経過いたしました。 被災地では、発生時刻の午後4時10分にあわせて犠牲者に黙とうが捧げられました。 輪島市門前町の總持寺祖院では、高円宮妃久子さまと承子さまが同寺にご訪問され、復興のシンボ...
詳しく見る -
2025.07.01
心の電話(テレホン法話)7/1公開『星に願いを、心に誓いを』
アナウンサーの長岡一也さんと佐久間陽子さんの語りでお送りします。 曹洞宗では毎週、わかりやすい仏教のお話(法話)を、電話と音声やポッドキャストにて配信しています。 今週は『星に願いを、心に誓いを』と題して、宮城県洞林寺 ...
詳しく見る