記事一覧

すべての記事
-
2020.09.14
『オンラインイベント「国際協力の現場から」Vol.3 新型コロナウイルスが与えた影響~多民族国家ラオスの子どもたちの今~』開催案内
新型コロナウイルスは、世界各地に影響を与え、国際協力の現場にも変化をもたらしています。感染拡大の影響を受け、学校が閉鎖され、子どもたちの教育の機会は減少しています。その機会を守り、教育格差を是正するために活動を続けていま...
詳しく見る -
2020.09.10
梅花のこころ~梅花流詠讃歌~ 「正行御詠歌(道環)」
毎月発行の『禅の友』では「梅花のこころ~梅花流詠讃歌~」と題しまして、梅花流詠讃歌の曲をもとに、解説や執筆者の想いなどを紹介しています。今月は梅花流特派師範 東京都 宗保院 鬼頭広安による「正行御詠歌(道環)」のお話です...
詳しく見る -
2020.09.09
「台風9号」・「台風10号」により被害に遭われた方がたにお見舞い申し上げます。
大型の台風9号、10号が日本列島に上陸し、九州各地において甚大な被害をもたらしました。 この台風により、お亡くなりになられた方がたのご冥福をお祈り申し上げ、被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 ...
詳しく見る -
2020.09.07
曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(2)
「曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(1)」に引き続き、本稿では宗務庁内の部署の一つ、人権擁護推進本部(以下、人権本部)での取り組みをご紹介いたします。 曹洞宗では、2000(平成12)年から全国の曹洞宗寺院の方...
詳しく見る -
2020.09.04
「SDGs」で未来をひらけ!第12回 SDGsの目標6「安全な水とトイレを世界中に」
PDFでご覧いただけます。 ~『「SDGs」で未来をひらけ!』バックナンバー~ 「『SDGs』で未来をひらけ!」は、『てらスクール』令和元(2019)年4月号~令和3(2021)年3月号で連載されたまんがです。(全24回...
詳しく見る -
2020.09.04
【人権フォーラム】狭山事件第三次再審請求における事実調べと全証拠の開示を ―今こそ宗教者の力を―
狭山事件第三次再審請求における事実調べと全証拠の開示を ―今こそ宗教者の力を― 1、狭山事件とは 曹洞宗では、狭山事件を部落差別に基づく冤罪事件として取り組み続けている。 1963(昭和38)年5月、埼玉県狭山市で...
詳しく見る -
2020.09.03
「禅の友」2020年9月号ダイジェスト
画像をクリックすると一部立ち読みできます 『禅の友』本体価格 1冊 55円+税 200部以上1割引 年間購読1,920円(送料込) ご購読をご希望の方は、こちらをご覧ください。 曹洞宗出版物販売サイト &n...
詳しく見る -
2020.09.03
大本山永平寺貫首並びに曹洞宗管長の交代について
大本山永平寺貫首福山諦法猊下が、令和2年9月29日付にて退董し、同日付にて大本山永平寺副貫首南澤道人(ミナミサワ ドウニン)老師が大本山永平寺貫首に就任いたします。 並びに、令和2年9月29日付にて大本山永平寺新貫首南澤...
詳しく見る -
2020.09.02
【International】新型コロナウイルスの影響下における北アメリカ国際布教総監部管内の活動
新型コロナウイルス感染症によってお亡くなりになった方々へ、衷心よりお悔やみ申し上げます。また、感染被害を受けられた方々へお見舞い申し上げます。 当総監部所管の北アメリカ地域の感染被害は甚大であり、8月1日のニューヨークタ...
詳しく見る -
2020.08.28
曹洞宗におけるSDGsへの取り組みについて(1)
曹洞宗はSDGsの理念である「誰一人取り残さない世界」の実現を「菩薩の誓願に生きる信仰実践」として、今までも、これからも、多くの人々と共に活動を進めていきます。 SDGsは、「持続可能な開発目標」と訳され、現代においても...
詳しく見る -
2020.08.26
令和2年度の曹洞宗宗務庁主催「禅教室」及び「写経会」の開催中止について
令和2年3月から7月開催分まで開催を見合わせておりました「禅教室」及び「写経会」ですが、諸般の事情により、以下のとおり令和2年度9月から3月開催分まで、開催を中止することといたしました。 なお、再開につきましては、改めて...
詳しく見る -
2020.08.21
「SDGs」で未来をひらけ!第11回 SDGsの目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
PDFでご覧いただけます。 ~『「SDGs」で未来をひらけ!』バックナンバー~ 「『SDGs』で未来をひらけ!」は、『てらスクール』令和元(2019)年4月号~令和3(2021)年3月号で連載されたまんがです。(全24回...
詳しく見る